しわ・たるみ|やまずみ形成外科・皮ふクリニック|福岡市東区香椎浜の形成外科・皮膚科

〒813-0016福岡県福岡市東区香椎浜2丁目8-25
092-683-3330
ヘッダー画像

しわ・たるみ

しわ・たるみ|やまずみ形成外科・皮ふクリニック|福岡市東区香椎浜の形成外科・皮膚科

しわ・たるみについて

しわは皮膚表面だけではなく、皮下組織(皮下脂肪)、筋肉、骨などの皮膚内部の構造が、立体的に変化することで生じます。治療は、これらの皮膚内部の構造や機能を理解したうえで、原因を見極めて症状に適した治療を施します。
しわの3大要因として知られているのが「紫外線」「加齢」「乾燥」です。紫外線や加齢は、皮内のコラーゲンやエラスチンを変性(減少)させます。これにより皮膚にハリと弾力がなくなります。また乾燥した肌は、うるおいや弾力が低下しているだけでなく、ターンオーバー(表皮で起こる細胞の生まれ変わり)のサイクルも乱れ、小じわの発生を促進します。ストレスや喫煙も活性酸素によりコラーゲンやエラスチンの破壊につながり、しわの原因となります。
頬や目尻のたるみは、線維成分であるコラーゲンの断裂や、エラスチン、ヒアルロン酸の欠乏により肌の弾力が失われて起こります。治療としては、たるみを物理的に引き上げる方法やコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸など肌内部の組織を強固にして改善を図る方法があります。お一人お一人の肌やお悩みに合ったメニューをご提案いたします。

ヒアルロン酸注射について

ヒアルロン酸注射について

ヒアルロン酸は人体にもともと存在し、水分を保持して肌の潤いや弾力を保つ働きがあるとされています。皮膚の下に注入することで、しわ・ほうれい線・くぼみなどの見た目を一時的に改善し、あわせて肌の保湿力やハリの向上が期待できます。
効果の程度や持続期間には個人差があります。

特徴・適応症状

特徴

  • 施術後すぐに変化を実感される場合もあります
  • ダウンタイムが比較的短い
  • 施術時間は通常数分〜十数分程度
  • 効果の持続期間は、多くの場合で数ヶ月〜1年前後

主な適応例

  • しわ(ほうれい線、マリオネットラインなど)
  • 軽度〜中等度のくぼみ(こめかみ、頬、目もとなど)
  • 目の下のくま
  • 唇のボリュームアップ

治療の流れ

1

クレンジング・洗顔

2

注入部位の確認

3

ヒアルロン酸注入
※冷却や麻酔を併用して痛みに配慮して行います。

アフターケア

  • 注入部位を強く押したり、マッサージをしない
  • 当日の飲酒は避ける
  • 施術後24時間は激しい運動、長風呂、サウナを控える

副作用・リスク

  • 注入部位の腫れ、赤み、内出血(通常数日〜1週間程度で改善)
  • しこり、左右差
  • アレルギー反応
  • ごくまれに血管塞栓が起こり、皮膚壊死や視覚障害などの重大な合併症が生じる可能性があります。

ヒアルロン酸注射をお受けいただけないことがある方

  • 妊娠中または授乳中の方
  • 注入部位に感染や皮膚疾患がある方
  • 重度のアレルギー体質、または過去にヒアルロン酸製剤でアレルギー反応を起こしたことがある方
  • 出血傾向がある方、または抗凝固薬を服用中の方
  • 自己免疫疾患など重い全身性疾患がある方
  • ケロイド体質の方
  • 最近、同じ部位に他のフィラーや異物を注入したことがある方

※上記に該当する場合でも、医師の診察により施術可能と判断されることがあります。詳しくはカウンセリング時にご相談ください。

ボトックス注射について

ボトックス注射について

ボトックス注射は、ボツリヌス菌から精製された「ボツリヌストキシン」という成分を用いる治療です。筋肉の動きを一時的に抑えることで、シワの原因となる表情筋の過度な収縮を和らげます。額や眉間、目尻などの表情じわに用いられるほか、エラの張りや脇汗など、さまざまな美容医療分野で使用されることがあります。効果の程度や持続期間には個人差がありますが、多くの方は注射後数日〜1週間ほどで変化を感じ始めます。

特徴・適応症状

特徴

  • 1回の施術で変化を感じられる方が多いです
  • ダウンタイムが比較的短い
  • 施術時間は通常数分〜十数分程度
  • 効果の持続期間は、多くの場合で約4~6か月

主な適応例

  • 額、眉間、目尻などの表情じわ
  • エラの張り(咬筋肥大)
  • ガミースマイル(歯ぐきが見える笑顔)
  • バニーライン(鼻のしわ)

治療の流れ

1. クレンジング・洗顔 2. 注入部位の確認 3. ボトックス注入(冷却や麻酔を併用し、痛みに配慮して行います)

アフターケア

  • 注入部位を強く押したり、マッサージをしない
  • 当日の飲酒は避ける
  • 施術後24時間は激しい運動、サウナ、長風呂を控える

副作用・リスク

  • 注入部位の赤み、腫れ、内出血(通常数日〜1週間程度で改善)
  • 効果の左右差、表情の違和感、まぶたが重くなる・下がる(眼瞼下垂)
  • アレルギー反応
  • ごくまれに全身性の筋力低下や嚥下障害が報告されています

ボトックス注射をお受けいただけないことがある方

  • 妊娠中または授乳中の方
  • 注入部位に感染や皮膚疾患がある方
  • ボツリヌストキシンに対するアレルギーがある方
  • 神経筋接合部の疾患(重症筋無力症、筋萎縮性側索硬化症など)がある方
  • 出血傾向がある方、または抗凝固薬を服用中の方
  • 全身性の感染症がある方

※上記に該当する場合でも、医師の診察により施術可能と判断されることがあります。詳しくはカウンセリング時にご相談ください。

PageTop