しみ・そばかす・肝斑(かんぱん)|やまずみ形成外科・皮ふクリニック|福岡市東区香椎浜の形成外科・皮膚科

〒813-0016福岡県福岡市東区香椎浜2丁目8-25
092-683-3330
ヘッダー画像

しみ・そばかす・肝斑(かんぱん)

しみ・そばかす・肝斑(かんぱん)|やまずみ形成外科・皮ふクリニック|福岡市東区香椎浜の形成外科・皮膚科

しみ・そばかす・肝斑(かんぱん)について

しみ・そばかす・肝斑(かんぱん)について

しみは肌の内部で過剰に生成されたメラニン色素の沈着によって起こります。紫外線が主な原因で老化現象として現れる「老人性色素斑」、小さな斑点が鼻を中心に分布し、遺伝性と考えられている「そばかす(雀卵斑)」、頬や鼻の下、額に左右対称にでき、化粧や洗顔による擦れや、ホルモンバランスの崩れと関係する「肝斑(かんぱん)」、にきびや化粧かぶれ、やけどなどの傷が跡になった「炎症後色素沈着」など、原因や種類は様々です。しみは、その方の肌質や生活スタイルを踏まえて治療する必要があります。当院では、皮膚の専門知識を有する美容皮膚科医が症状を見極め、幅広い治療メニューから一人ひとりにあった治療法を提案しています。

セレックV(IPL光治療)について

セレックV(IPL光治療)について

IPL治療とは、マイルドでやさしい光を使ってシミ・そばかすの改善や、赤ら顔の改善、お肌のハリや弾力アップ、美白などを促す治療です。その中でもセレックVは、ヘモグロビン・メラニンに高い吸収特性をもつ波長帯(420nm~1200nm)をターゲットにした高性能光治療機です。特定なの1種類の波長ではなく、幅広い波長を選択することができる点が大きな特徴です。また、セレックVは独自の冷却システムが搭載されており、施術中の皮膚の表面温度が規程温度を超えると照射できないよう安全面に配慮されている為、火傷のリスクからお肌を守る事ができます。

特徴・適応症状

特徴

  • ダウンタイムが少ない
  • 9種類の波長帯で様々な症状を改善
  • 強い痛みがなく施術中のストレスが緩和される
  • 治療時間が短い

適応症状

  • シミ・そばかすが気になる方
  • くすみを改善させたい方
  • 透明感をアップさせたい方
  • 赤ら顔(毛細血管拡張症)を治したい方
  • ニキビ・ニキビ痕を改善させたい方
  • 毛穴の開きを治したい方
  • 小じわ・ハリを改善させたい方

治療の流れ

1

クレンジング・洗顔

2

お肌の状態を確認

3

お顔全体にジェルを塗布

4

お顔全体に照射

5

クーリング

  • 直後からメイク可能
  • 施術時間は15分〜20分

施術後の注意

  • 直射日光を避け、紫外線対策を行う。
  • マイクロクラスト(薄いかさぶた)ができ、しみが一時的に濃くなる事があるが自然に剥がれ落ちるまで無理に剥がさない。
  • 治療部位への刺激・摩擦を避ける。

CO2レーザー治療について

CO2レーザー治療について

CO2レーザーは主にほくろやいぼ、脂漏性角化症などの治療によく使われるレーザーです。組織内の水分を瞬時に熱に変えることで、気になる部分だけをピンポイントで取り除くことができます。
この方法は、周囲の皮膚へのダメージや出血が少なく、メスで切る場合よりも傷あとが残りにくく、治りが早いのが特徴です。治療中はチクッとした痛みを感じることがあり、痛みが強い場合は麻酔の使用も可能です。

特徴・適応症状

特徴

  • 切らない治療
  • 出血がほとんどない
  • 治療時間が短い
  • 傷跡が残りにくい

適応症状

CO2レーザーは、以下の症状に対して適しています。

  • 盛り上がったしみ(脂漏性角化症)
  • ほくろ
  • イボ(ウイルス性のものは不可)
  • 盛り上がり(スキンタグ)

治療の流れ

1

患者の皮膚状態を診断する。

2

患部を消毒し、必要に応じて麻酔を施す場合も有り。

3

CO2レーザーを照射して患部の組織を除去する。

4

必要に応じてテープや軟膏を塗布する。

アフターケア

  • 直射日光を避け、紫外線対策を行う。
  • 医師が処方する軟膏を使用する。
  • 治療部位への刺激・摩擦を避ける。

CLEAN&BLOOM PRO-S

CLEAN&BLOOM PRO-S

4つの機能(クレンジング・エレクトロポレーション・イオン導入・リフティング)を1台に搭載した最新美顔器で肌質に合わせた施術が可能です。注射を使わず、肌の深層まで高濃度の美容成分を大量に届けるイオン導入の20倍の導入効果があります。CLEAN&BLOOM PRO-Sは全て純チタンヘッドを採用し、人の肌にアレルギーを起こさない唯一の金属で、敏感肌や金属アレルギーの方にも安心です。

エレクトロポレーション

肌に特殊な電気の刺激で一時的に表皮の細胞間に隙間をつくり、美容成分をしっかり導入させる方法です。イオン導入で難しかったヒアルロン酸やコラーゲンなど大きな分子も導入可能です。

イオン導入

肌に微弱な電流を流してビタミンCなどの美容成分を導入する方法です。また超音波の微振動で美容成分の浸透や広がりを高めることもできます。
エレクトロポレーションと組み合わせることで、より高い効果が期待できます。

特徴

  • ダウンタイムがほぼなし
  • 電気の力を利用して美容成分をお肌の深部へ浸透させる
  • 痛みもほぼなし

適応症状

  • お肌に潤いが欲しい
  • くすみを改善したい
  • 肝斑を改善したい
  • ニキビ跡などを薄くしたい

治療の流れ

1

クレンジング

2

患者様の皮膚状態観察

3

お肌に合った美容液を塗布

4

美容液導入

アフターケア

  • 直射日光を避け紫外線対策を行う。
  • 摩擦を避け保湿をしっかり行う。

ルビーフラクショナルレーザーとQスイッチルビーレーザー

ルビーフラクショナルレーザーとQスイッチルビーレーザー

ルビーフラクショナルレーザーとは

ルビーフラクショナルレーザーとは、しみに効果的な波長694nmのQスイッチルビーレーザーをフラクショナル状(=ドット状)に照射する先進的な治療方法です。
ルビーフラクショナルでは、レーザーを細かいドット状に照射することにより、テープ保護などの必要がなくダウンタイム少なく、色素沈着のリスクを大幅に減らすことが可能になりました。1回の治療効果は、ダウンタイムや色素沈着のリスクを最小限に抑えながら、光治療などでとりきれないしみ、色素沈着のリスクが高い方(軽度の肝斑やくすみの強い方、スキンタイプが高い方)のADM(後天性メラノサイトーシス)やしみ、広範囲にしみがある方に有効な治療方法となります。ただし、スポット照射と比較して1回で得られる効果は弱くなる為、複数回の照射が必要になることがあります。

特徴

  • 保護テープが不要
  • ダウンタイムが少ない
  • 広範囲にできる

適応症状

  • 顔全体にしみが気になる(広範囲にしみがある)
  • 光治療で改善しなかった方
  • 肌のハリつやが欲しい方
  • 毛穴の開きが気になる

治療の流れ

1

クレンジング

2

患者様の皮膚状態を確認

3

麻酔クリームを塗布

4

レーザー照射

5

クーリング

アフターケア

  • 直射日光を避け、紫外線対策を行う。
  • マイクロクラスト(薄いかさぶた)ができ、しみが一時的に濃くなる事があるが自然に剥がれ落ちるまで無理に剝がさない。
  • 治療部位への刺激・摩擦を避ける。

Qスイッチルビーレーザー

Qスイッチルビーレーザーは643㎚という特定のレーザー光を照射しメラニン色素に対して選択的に作用する治療法です。他のレーザーに比べてメラニン色素の吸収率がとても高く、色調の薄い病変にも鋭い反応性を持ち、茶色の色素性病変治療に優れているレーザーです。メラニンにのみ反応する為周囲の正常な皮膚へのダメージを最小限に抑えた治療が可能です。

特徴

  • 1回、もしくは2回でシミが改善
  • 気になるシミのみを的確に除去できる
  • 短期間で効果を出したい
  • ダウンタイムが気にならない

適応症状

  • ピンポイントで取りたい濃いシミがある
  • しみの治療をしたが再発した方
  • あざを改善したい

治療の流れ

1

クレンジング

2

患者様の皮膚状態を確認

3

レーザー照射

4

テープ、軟膏処置

アフターケア

  • 直射日光を避け、紫外線対策を行う。
  • テープ、軟膏処置。
  •  治療部位への刺激・摩擦を避ける。
PageTop